Bridge to Career in America

仕事やボランティアを通して、
社会とつながりたい人をサポートします。


仕事やボランティアを通して、
社会とつながりたい人をサポートします。
自分だけの働き方をみつけよう
Hub ParkのBridge to Career in Americaは、アメリカで誰もがライフステージに合わせた働き方や生き方を選択し実現できるよう、各種サポートをご提供するプログラムです。
主なプログラム内容
私の生き方インタビュー in アメリカ
在米日本人の多様な働き方や生き方を紹介するインタビューシリーズ。十人十色で等身大の生き方を掲載しています。より広い視野で自分に合った働き方や生き方を見つけるヒントが詰まっています。
就職活動準備講座「Preparation for Job Hunting」
アメリカで新しいキャリアを築きたい、日本でのキャリアをアメリカにトランスファーしたい方を応援する就職活動準備講座。まずキャリアの棚卸しなどのセルフワークに取り組んだ後、履歴書やカバーレターの書き方、LinkedInの活用方法、面接の受け方などのグループセッションを英語で受講し、アメリカでの就職活動に役立つ知識をしっかり身に着けていただきます。最後にキャリアコーチとの1対1の面談で、個別の状況やお悩みに合わせたサポートをしています。
セミナー・ワークショップ
Bridge to Career in America 最新情報

「女性の生き方インタビューinアメリカ」が「私の生き方inアメリカ」に変更されます!
2022年秋の開始以来、「女性の生き方 in アメリカ」では、在米日本人女性のさまざまな生き方を読者の皆さんにご紹介してきました。今後は、より多様な生き方をご紹介したく、インタビューの対象者を在米日本人に広げることになりました。...

プレジョブ講座をおススメする4つの理由
ただいま申し込み受付中の就職活動準備講座「Preparation for Job Hunting」。似たような講座はたくさんある中で、どうしてこの講座をおすすめするのか。そのポイントを下記にまとめました! 1. 海外在住経験も豊富なプロのキャリアコーチ 春講座に引き続き、秋講座も、Career...

プレジョブ秋講座、ここがパワーアップしました!
申込がスタートした就職活動準備講座「Preparation for Job Hunting」(略してプレジョブ)ですが、今回の秋講座は、春講座を実際に受講された方々からのフィードバックを参考に、内容を追加し、さらにパワーアップしています!どこがパワーアップしたのか?早速ご説明します。...
私の生き方 in アメリカ
#31. 毎日の経験や感じたこと、行動すべてが自分を成長させているー久保みさ(NY)
今回は、ニューヨーク州(NY)で、アーユルヴェーダサロン、Wild Lotus Ayurvedaを経営している久保みささんにお話を伺いました。 1.アメリカに来た経緯を教えてください。...
#30. 信念を持ち続けていれば、救いの手を差し伸べてくれる人がいる―石榑雅代(NY)
今回は、ニューヨーク州在住の琴・三味線奏者、石榑雅代さんをご紹介します。 1. アメリカに来た経緯を教えてください。...
#29. 思いを叶えられるのは、行動した人。可能性を信じて病気の解明に向き合う―濱中玄(MA)
今回は、マサチューセッツ総合病院/ハーバードメディカルスクールでインストラクターとして、脳卒中(特に脳梗塞)と認知症の基礎研究をしていらっしゃる、濱中玄さんをご紹介いたします。 1.アメリカに来た経緯を教えてください。...